ブログ

今回はおいしい刺身の要素について解説!

2020.09.18

一般的に刺身の美味しさを決める要素は「食感」と「うま味」だと言われています。今回はおいしい刺身の要素とは何かについて簡単にお話ししたいと思います。興味がある方はぜひチェックしてみてくださいね!

 

  • 刺身の美味しさには食感が関係している!

刺身の美味しさの決め手の一つに「コリコリ」「とろり」といった食感があります。この食感は刺身独特の食感であり、魚が新鮮であればあるほど歯触りや歯応えが良くなり、美味しさを感じやすいと言われています。

新鮮=美味しい魚だというわけではありませんが、新鮮であればあるほど食感が良くなることはまず間違いありません。

 

  • 刺身のうま味成分について

一般的に赤身の魚は白身の魚よりも結合組織がゆるく、筋肉中のうま味成分が多いと言われています。そのためより味が濃く感じられ、とろりとした食感になるのです。

刺身のうま味にはイノシン酸という成分が関係しており、イノシン酸の量が多ければ多いほど旨味を感じやすいと言われています。

 

 

日立の旬肴酒場板火では、おいしい刺身や日本酒が楽しめる和食居酒屋です。一見居酒屋とは思えないようなおしゃれな雰囲気で、オーナーが毎日仕入れた新鮮な魚を手作りでご提供しております。

日立の居酒屋『旬肴酒場 板火』では、お刺身が好きな方は、ぜひ一度ご来店ください!

お問い合わせはこちらから

予約やご相談などは
お気軽にお問い合わせください

ページ先頭